こんにちは、さおりんごです🍎⁂
今回は第109回 看護師国家試験の
第32問から第35問まで解説していきます🌟
Let’s go‼️ 🏃♂️❤️
第32問 一般問題
第32問
細菌の芽胞を死滅させるのはどれか。
1. 紫外線
2. ポビドンヨード
3. 70%アルコール
4. 酸化エチレンガス
解答は、 4. 酸化エチレンガス です🙆♀️
芽胞とは、一部の細菌が形づくる
極めて耐久性の高い細胞構造と
されています。
殺すのが難しい細胞という
ことです!
紫外線で殺すことはできますが
滅菌はできません❌
ポビドンヨードとアルコールは
効果がありません❌
第33問 一般問題
第33問
クロストリジウム・ディフィシレによる下痢を発症している患者の陰部洗浄をベッド上で行う際の個人防護具を着用した看護師の写真を別に示す。
適切なのはどれか。
1. A
2. B
3. C
4. D

解答は、 4. D です🙆♀️
排泄物から感染するものは
接触感染なので
A,Bは上肢が保護されていないので❌
Cは目の粘膜が保護できていないので❌


第34問 一般問題
第34問
インシデントレポートで適切なのはどれか。
1. 責任追及のためには使用されない。
2. インシデントの発生から1か月後に提出する。
3. 主な記述内容はインシデントの再発防止策である。
4. 実施前に発見されたインシデントの報告は不要である。
解答は、1. 責任追及のためには使用されない。です🙆♀️
インシデントレポートの目的は
再発防止です⚠️
事故をおこした人を責めたり
指摘するためのものではありません😦
期日は特に決まっておらず
事故発覚すぐが基本です🤓
選択肢3では、記載内容が再発防止ではなく
目的→再発防止です✋
記載内容→事故発生の状況の詳細と
防止策の記載
実施前に発覚した事故は
ヒヤリハットととも言いますね⚠️
「このままだと事故につながっていた」
ことも事故になります。
医療の世界での事故は
少しのことでも命にかかわるので
怖いですよね😱
第35問 一般問題
第35問
成人の睡眠で正しいのはどれか。
1. レム睡眠中は骨格筋が弛緩する。
2. 入眠前の喫煙は睡眠導入時間を短くする。
3. ノンレム睡眠中はエネルギー代謝が亢進する。
4. 睡眠周期は90分のレム睡眠と数分のノンレム睡眠を繰り返す。
解答は、1. レム睡眠中は骨格筋が弛緩する。です🙆♀️
深い眠りがノンレム睡眠
浅い眠りがレム睡眠
2→喫煙は精神興奮を助長し
睡眠導入時間は長くなる😴
3→ノンレム睡眠中は新陳代謝が亢進し
エネルギー代謝は減弱する🏃♀️
4→レム睡眠とノンレム睡眠を合わせて
90分周期です🕑
「金縛り」は今の医療では
睡眠麻痺といい、睡眠障害の症状の一つ
だと考えられています😳
脳は起きていて体は起きていない
という現象らしいです🤔


\\share//