こんにちは、さおりんごです🍎⁂
新人看護師のみなさん、職場には慣れましたか??🤗
徐々に出来ることが増えて
患者さんを担当していく時期ではないでしょうか。
気になることのひとつとして
「ナースグッズは何を準備したらいいの?」
という問題を解決するために
今回は、おすすめ必需品ナースグッズを5つ!
紹介します👩⚕️💉
1 印鑑・スタンプ
看護師の業務の中にはダブルチェックすることが
めちゃくちゃあります😳
最後に誰がチェックしたか、
最後に何個あったのか、など
確認確認確認、、、ばっかりです✋
そこで証明するために印鑑を使います。
最近は病院によっては、印鑑はダメでサインのみ
という病院もあるため、
買う前に職場に確認してみてください⚠️
印鑑は種類がたくさんあり、メリットデメリットあります!

一番メジャーです🥇
小さいサイズもあり訂正印に使えます。
柄が可愛いのもたくさんあって
ディズニーやサンリオなど選ぶのがたのしいです💕
ポッケトに入れておくと小さい方の
ふたが勝手に開いてしまい白衣が
真っ赤になっていることが欠点です😭

サイズが2種類ついてます。
ペンと同じくらいの細さなので
ポケットでかさばりません✌️
キャップを失くしてしまう恐れがあります😅

値段が安くてキャップレスで使いやすい✨
少し太いのでポケットでかさばる
ことがあります。
2 聴診器
![キャンペーン限定価格]3M リットマン クラシックIII ステソスコープ: ナースグッズ・医療雑貨|看護師(ナース)の通販ならアンファミエ](https://www.infirmiere.co.jp/img/usr/goods/gN01305381-m.jpg)
これを買うと看護師してる〜と
嬉しくなるモノです😊
カラーのバリエーションが多いため
選ぶのも楽しくなります⭐️
でも値段が安くないため最初は
先輩のを借りてもいいかもしれませんね🤔
3 ハサミ

ハサミはかなり使用頻度高いです!!
包帯やテープを切ったり、紙を切ったり
薬の袋を切ったり
患者さんに急に飴ちゃんの袋開けてって
言われたり、、😳笑
このハサミは普通のハサミと違って
刃先に医療用のガードとクリップが付いていて
患者さんの肌を傷つけてしまわないように
工夫されています🙆♀️
失くしがちなので名前を書いて
バンジーストラップなるものを
白衣に付けておくことをオススメします🤓
4 駆血帯

駆血帯は2種類あります💫
上の画像は、「ADノンラテックス駆血帯」
ゴムだけどノンラテックスなので
アレルギーのある患者さんにも使用できます!
ちょっと埃がつきやすいのと、
駆血したときに余ったゴムが
邪魔で扱いになれるまで使いにくさがある🤔
でも一番スタンダードで昔から
使われているものです💉
もうひとつは、「ワンタッチ駆血帯」


ワンタッチで着脱できるため簡単!!
私はこのワンタッチを長年愛用しています🧡
患者さんの皮膚を巻き込んでしまうことも
少なくて安心して使えます☺️
5 ペンライト

ペンライトは基本的に瞳孔の反射をみるために使います💡
しかし夜勤のときの巡視や傷の処置のときに
よくみるために照らしたり
用途はたくさんあります✊
値段もそこまで高くないし
ポケットもかさばらないので
持っていて損はないものです!
ちなみに単四電池を入れて光ります。
小さいサイズもあって胸ポケットにも入ります💫
夜勤導入までに買うことをお勧めします🔦
ディズニーやキャラクターものも
たくさんあるのでテンションがあがります🤗
私のおすすめは花柄💕
![Amazon | [アンファミエ] LEDペンライト 大判花柄 (ロング) ライトブルー | infirmiere(アンファミエ) | 医療用ペンライト](https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61fLf6TZWGL._AC_SX679_.jpg)
お問い合わせ
5つご紹介しましたが、いかがだったでしょうか🌸
全部いつかは買い揃えるものです。
だったら今のうちに買っておこう!!
可愛いのも買って少しでも
仕事のモチベーションをあげましょ🤗
詳しい物品の解説はサイトにクリックして
是非確認してみてください☝️
慣れない環境で奮闘している
看護師さんたちへ少しでもお役に立てたら幸いです🌸
解説してほしいことや
記事にしてほしいことがあれば
いつでもお問い合わせください🤗💗